カレンダー通りかつ特に予定のない5連休のGW、なにかGWらしいことをと思ってバルコニータイルを敷くことにしました。
ひとまず10枚×2箱の20枚をお試し購入。
おおっ、これはなかなかいい感じ!テンション上がってきました。
追加であと2箱もポチしてこれは明日届く予定。
選んだタイルはこちら、バーセアのラテラホワイトです。
小さいタイルだとゴミが入る隙間が多くなるのが気になって、30cm角の大判タイルを選びました。
白は汚れが目立つかなーとは思いつつ、やはり白が1番好みだったのとベランダを明るくしたかったのとで。
タイルがあろうがなかろうがベランダが汚れることに変わりはないので、まめにお掃除頑張ります…
ベランダ寸法をざっくり測った程度で割と無計画に始めたので、実際並べてみると少し寸足らずになってしまいました。
そこで近所のホームセンターで調整用の小さいタイルも買ってきました。
大判のラテラホワイトと若干色味が違うのが気になりましたが、まあまあ違和感なく納まりました。よかったー
ハサミやカッターでカットできるし、室外機周りや端の調整用にちょうどいいサイズで便利。
外注すれば大判タイルのカットもしてもらえると思いますが、そこまで手間をかけるのもなあ、という程度の私にはちょうどよかったです。
バルコニータイルはそれなりにお金もかかるし、大規模修繕時は剥がさないといけないしということもあってなかなか手が出せずにいましたが、いまを逃すとずっと「やってみたいなあ、どうしようかなあ」が続きそうな気がしたので、いい加減やっちゃうことに。
いまやればちょうど5月で気候もいいし、大規模修繕まで約10年近く楽しめます。
気になっていたことに着手できて、少しすっきりしました。